※当サイトではアフェリエイト広告を利用している場合があります。

クリユニ ストラテジー

【クリユニ】叡智の塔攻略のやり方を徹底解説

追記:かつて『総統』のアカウント名でプレイしていましたが、多分もう本気でクリユニやらないと思います。クリユニの記事って過去の暇つぶしで殴り書いたので、読みにくく内容も古い・・・・が、新規プレイヤー少ないので割と表示されるんですよね・・・笑

 

一応過去にハマったゲームなので愛着はある。暇を見つけて過去記事リライトしていきます。ただ現行の最新情報を取り入れるのは面倒臭いので、私がプレイしていた頃の知識のままです。そこは勘弁。特に叡智は仕様も変わってるっぽいので注意して下さい(2021年12月追記)

今回はクリユニでの最大のイベントである叡智の『叡智の塔』について攻略方法を解説していきます。私が初めて叡智の塔に参戦した時もそうですが、大手ゲーム攻略サイトの情報って・・・・・

 

はっきり言って薄いですよね笑

 

この記事書いた人まともに叡智プレイしてないだろ、って事も多いです。

 

過疎ゲーなので仕方ないかも知れませんが、情報集めるのに非常に苦労すると思います。という訳で今回は実際に何度も叡智制覇経験がある私が叡智の塔攻略法を解説していきます。

こちらの記事内容ですが、神聖兵はまだ解放されていない時代の解説となります。神聖兵が入るとまたやり方変わるので

 

また叡智の仕様はちょくちょく変わるので注意して下さい。

目次

叡智は魔導持ち・上位同盟だけの遊びではない

叡智の塔攻略方法を解説する前に伝えておきたい事があります。それは叡智は魔導持ち・上位同盟だけの遊びではないという事。パワー低い人も中〜下位同盟の人も楽しめるので積極的に参加して下さい。

中〜下位同盟の人へ

おそらく叡智の塔イベントは『模擬戦』などでポイント稼ぎ、雪原上で戦うって事はしていないと思います。どうせ勝てないし、ポイントすら稼げない。だったら模擬戦を行いノルマ分のポイントだけ稼いだ方が良い。確かに気持ちはわかりますが参加しない事には面白さはわかりません。

 

上位同盟に頼んでビジターとして参加するのも良いですし、叡智の塔開幕のみ参加する、こんなのでも良いです。

 

心のどこかで上位同盟にはムカついてるはずです。システムを理解するためにも一度参加してみましょう。ちなみに上位同盟の人は叡智参加同盟が増える事を基本望んでいます。そっちの方が面白いから。

 

今は新鯖であってもトップ同盟ですらサブ入っている状況です。『叡智の勉強したいので参加させて下さい』とでもメールすればまず許可してくれるはずです。

上位同盟に所属しているがパワーが低い人へ

よく聞く発言が『魔導いないので叡智で役立てません』です。

 

これは大きな間違い。叡智の塔はパワー関係なく同盟全体で挑むイベントです。そもそも仮に近衛しかいない場合でもやれる事、貢献できる事いくらでもあります。

 

例えば雪原上の援軍をフル魔導にするには兵が足りない。そんな場合は貴重な援軍として参加できます。また偵察により敵の状況把握し報告する、こういうのも助かります。

 

叡智のシステムを理解して戦局に応じて適切な指示ができるのであれば軍師役も可能。雪原上で砲台していると治療とかで忙しく操作しながら指示出しするのって結構大変なんですよ。無課金軍師、全然アリです。

 

はっきり言って敵からすれば偵察ガンガン飛んできて画面が真っ赤になるだけで結構ストレスになります。パワーが低いから、無課金だから、そうではなく自分に何ができるか。どうすれば貢献できるか、そんな感じで参加してみて下さい。今までより叡智が楽しくなるはずです。

叡智の塔開始前の場所取り

ここからは叡智の塔攻略について解説していきます。まずは叡智の塔を攻略するにあたり有利となる場所を確保します。有利な場所とは『叡智の塔に近い場所』です。

 

後で説明しますが、叡智の塔開幕などは特に近い場所に陣取っていると有利となります。ちなみに叡智の塔に近い場所はこちら画像を参考にして下さい。

大手ゲーム攻略サイトだと下側の真ん中が一番近いってなっていますが、多分間違い。その両サイドがベスポジなはず。ちなみにこの画像はとある超絶廃課金の方からの頂き物です。(この記事見てたらごめんね。引退したから良いでしょ)

 

赤い場所が塔の位置となります。またこれは四天の近い順でもあるので参考にして下さい。

 

かつては前日から前乗り、なんならそこで場所をめぐり叡智前哨戦が起こったりもしていました。しかし今は仕様変更となり、イベント開始2時間前に強制テレポが発動します。なので強制テレポ後での早い者勝ちですね。

 

ベスポジはかなり有利な位置となり鯖トップクラスの装備・兵力がなければイベント開始後すぐ飛ばされるだけです。戦力に自信がなければとりあえず確保、そこから鉄壁の同盟員に交代するなど工夫をしましょう。

 

ベスポジの確保が難しい場合は画像を参考にしてより近い位置で陣取って下さい。同盟員同士は援軍・集結参加がスムーズになるため基本的には近くに集まった方が効率は良くなります。雪原上の場所取りが完了したら援軍を入れるなど開幕準備をしましょう。

叡智の塔開幕ビーチフラッグ

叡智の塔イベントの開始するタイミングを『開幕』や『ビーチフラッグ』とよく表現します。

 

開幕はまだどこの同盟も塔を占拠していない状態であり、一番早く集結を当てた人の同盟が初回占拠できます

 

開幕は早い者勝ちなので誰でも塔を取れる可能性があり、初回を取ると一気に有利となります。また一回でも塔を占拠すれば同盟ノルマをクリアする事ができるので、中〜下位同盟も積極的に開幕は狙いたいところ。制覇できなくても開幕のみ参加するなど、ぜひチャレンジしてみて下さい。

 

ちなみに上位同盟は対抗しか注意していなくスルーされる事も多い。その結果、あれ??って感じで予期せぬ同盟が初回占拠するパターンがたまにあります。

初回開幕ビーチフラッグをより高確率で取る方法

塔の保護解除後に即集結準備、集結完成後は羽連打で塔に当てるだけですが、初回占拠の可能性をより上げるコツがあります。

 

step
1
まず全員で集結準備

塔の保護解除後に雪原上の城は全員集結準備をして下さい。集結準備が完了すると完了した順番を確認できますので、そこで操作をミスって大幅に遅れてしまった人は解除して問題ありません。どうせ一番に当たらないので。

 

ここで重要な事は誰の集結を残し、誰を解除するか判断する事です。

 

例えばこんな順番だとどうでしょうか?

1位:同盟内トップ、カチカチのハイパワー

2位:紙防御

3位:同盟内上位層、防御も高い

4位:防御に不安がある中堅

この場合、私なら4位以下は解除させます。3位の人は保険ですね。集結準備を解除した人は他同盟の集結妨害するよう動きます。

 

ではこの場合はどうでしょうか??

1位:紙防御

2位:紙防御

3位:防御に不安がある中堅

4位:同盟内上位層、防御も高い

5位:紙防御

6位:同盟内トップ、カチカチのハイパワー

この場合だと準備が早かった人の防御に不安があります。なので安全策として6位まで全員残してそれより遅たった人は解除させます。つまりは確実に集結を撃てる、または撃てる可能性が一番高い人を基準に誰を残すか判断します

 

しかし物凄く強いハイパワーだけど操作が異常に下手とか、なぜか開幕だけ妙に上手い人、など個人差はあります。なので同盟員の個人差も考慮して判断して下さい。

step
2
集結解除したは他同盟の集結妨害

初回の集結準備が完了、集結を解除した人は敵同盟の妨害、つまり雪原上から飛ばすor集結解除させるよう動きます。塔を誰も占拠していない状態では敵のどの城が集結準備中かわかりません。そこで有効な手段が『偵察』です。

ここ今仕様変更になってわかるみたいですね・・・笑

 

偵察を行うと集結攻撃準備中の場合、レポートで英雄不在となっていますので、そこから集結準備中か否かを判断できます。集結準備中だと確認し飛ばせそうな場合は集中攻撃、これを繰り返し敵の集結本数を減らす。この様にして自同盟が先に当てる可能性を高めましょう。

 

step
3
行軍開始後は羽連打

集結が完成、行軍開始したら羽連打。あとは一番最初に当たる様祈るだけです。

 

ちなみに初回の開幕は強い人から攻撃が来ないパターンが多いです。当たり前ですが敵も集結を完成させる可能性が高い人、つまり強い人が集結準備しているためです。そのため中〜下位同盟にも可能性あります。積極的に狙って下さい。

 

もちろん行軍速度が上がるカード、召喚獣を使うのも大事です。

※戦力に余裕があるならあえてハイパワーを初回集結に参加させず敵同盟を殴りまくるもの作戦としてはアリ

叡智の塔 自同盟が占拠している場合(防衛)

自同盟が塔を占拠中、つまり防衛時は敵の集結攻撃を妨害し塔を守ります。『集結潰し』と言われたりします。塔を占拠、その後保護解除されたら敵の集結準備が開始されます。

 

これは誰が集結準備しているか確認できるので、同盟チャットで攻撃対象を指示、集中攻撃にて飛ばすor集結解除させ妨害します。

 

なお集結潰しを成功させるには敵の治療速度を上回る損害を与える必要があります。なので集結潰しは『同時着弾』が理想です。

一般的な流れは

step
1
指示役がどの城を攻撃するか判断

step
2
チャットで攻撃対象の座標をあげる

step
3
デバフを付ける。(愚か者(防御0.9倍)がよく使われる)

step
4
攻撃できる人は即攻撃(羽連打)

 

この一連の流れを素早く繰り返し敵集結の本数を減らします。ただ廃課金の城などどう頑張っても飛ばせない城はあります。こういう城には固執せず飛ばせなかったら攻撃対象を他の城へスイッチしましょう。集結潰しは敵の集結本数を減らす事が大事です。

 

どうしても飛ばせない城はデバフ小心者(攻防0.9倍)でも付けて少しでも被害を減らしましょう。

 

そして残ってしまった敵の集結が完成します。敵の集結が完成する時間は表示されるので、そこから着弾時間を予想。叡智の塔への援軍を歩かせます。塔援軍は敵の集結着弾と味方援軍の塔到着が同時になる事が重要です。塔援軍は断続的に歩かせて敵集結着弾時に必ず味方援軍も到着している様にしましょう

 

ここで注意する事は『塔への援軍は魔導のみ』です。塔を守る事は重要なので近衛が混らないように徹底しましょう。

 

援軍の構成は基本3種均等で良いです(槍・馬・弓)。ただ鯖開設から日数あまり経過していない鯖の叡智によくありますが、敵の攻撃兵種がどれかに偏っている場合があります。(対抗同盟のハイパワーが全員弓とか)こんな場合は敵の苦手兵種の比率を高くするのが効果的です。

敵同盟が塔占拠時(攻撃)

さて次は敵同盟が塔を占拠している場合、こちらは敵の集結潰しに耐え、集結を完成させ塔奪取を狙います。まず知っておくべき重要な事として以下の点を知っておきましょう。

 

▼集結攻撃準備中は防御装備の数値が反映されない

自分が集結攻撃準備中は防御装備の数値は反映されません。反映されるのは『集結時不在防御』となります。これは英雄のコアアビリティと防御2研究で上げることができます。そして集結時不在防御は通常の防御装備の数値より大幅に低くなるため味方に援軍を貰い敵の攻撃を耐える形となります。

雪原に乗って集結攻撃をする人を『砲台』と呼ぶ事が多いですが、メイン砲台を目指す人はこの集結時不在防御をなるべく上げるよう意識して下さい

▼治療装備が重要

集結攻撃準備中は防御装備の数値は反映されませんが、治療装備の『治療効率』『治療速度』は反映されます。つまり雪原で飛ばない城は集結時不在防御が高く、尚且つ治療装備が強い城、となります。

 

最近の叡智を見ていると攻撃装備がインフレしている事もあり、治療速度を上げないとかなりのハイパワーでも集結潰しを耐える事が困難になっています。今後治療装備はかなり重要になってくるのは間違いなく、叡智参加するなら必須になってくるのではないかと思います。

※強い治療装備例(2021年2月時点)

手:ベンヌ(コウモク)

頭:金翠兜タスク(テスカ素材)

体:久遠なる生の法衣(フェニックス素材)

足:恒久なる地の脚衣(フェニックス素材)orユニーク素材足防御装備(防御装備と兼用)

アクセ:アクアディンゲン(ゾウチョウ)

現行の最強装備は知らん!!

 

よっぽどの廃課金でなければ手装備と足に関しては防御装備と兼用で良いと思います。もちろんユニーク魔獣の素材や四天素材が厳しいなら例えばアクセだったらハイドラ素材の『レプティルリング』などで代用しましょう。

 

あるとないでは集結潰しに耐え切れるかどうか、かなり変わってきます。

集結攻撃の手順

敵同盟の占拠している塔を奪取するためには雪原上から叡智の塔へ集結攻撃を行い塔の防衛を貫通するしかありません。また塔への集結攻撃は同時着弾が最も有効です。同時に集結攻撃の準備を開始して着弾は羽で調整、同時着弾を狙って下さい。※集結攻撃開始時間、着弾のタイミングを指示する役割を決めておくと良いです。

 

では集結攻撃の手順を説明していきます。

step
1
集結準備開始の指示を受け集結準備を開始

集結準備に入ったら防御力を上げるため防御ブーストを入れるとより良いです。

 

step
2
味方に集結の兵種を伝え弾込を行う

集結攻撃に参加する事を『弾込』と表現したりする事が多いですが、弾=集結に参加する兵士です。

 

集結攻撃に参加する兵種はもちろん集結攻撃を行う人の攻撃兵種でないといけません。事前に攻撃兵種を把握しておくと良いですが、弾が足りていない場合は同盟チャットで『槍弾下さい』など自分の座標の指定して発言しましょう。

 

また弾入は端数なしでフル装填させるべき。メイン砲台はもちろんフル魔導です。魔導が足りない場合はサブ砲台に近衛を使っても大丈夫です。

ポイント

端数なくピッタリ弾込める。兵種を間違えないように注意。

 

step
3
集結潰しがきた場合、治療・援軍で耐える

集結攻撃の準備中はできれば治療装備、なければ防御装備をセットしておいて下さい。防御装備の防御値は反映されませんが、手装備など治療アビリティついているのものが多いのでまだマシ。

 

そして敵の集結潰しがきた際は治療で耐えます。事前にある程度の資源を解凍しておき治療途中で資源が足りなくならないようにしましょう。

 

そして一番早く治療を行うには『ゴールド連打治療』です。メイン砲台をしている人は特に敵の攻撃が集中します。ゴールドを連打し即治療完了させる。これが最も早い。なので上位の人達は治療用にゴールドを温存しています。

 

さらに援軍は羽連打で入れ続けましょう。メイン砲台の場合は確実に完成させるため魔導のみで援軍を入れると良いです。

 

step
4
行軍開始したら攻撃装備・攻撃ブーストに切り替え、着弾合わせる

行軍開始時は攻撃装備に切替、ブーストも攻撃ブーストに切り替えましょう。慣れていないと攻撃装備に切替するのを忘れる人がいます。これだと塔に大したダメージ入らないので注意して下さい。捕虜ブーストも忘れずに!

着弾は羽を使用して他の同盟員と同時着弾となるよう調整して下さい。

 

以上が基本的な流れとなります。ただ集結の着弾は同時着弾が理想と言いましたが、これはあくまでも基本です。対抗同盟の戦力や参加同盟によっては着弾時間を調整する事も重要。

 

例えば3同盟が叡智の塔に参加しているとします。砲台全員で同時着弾させても塔を占拠できない場合、他同盟が着弾後に集結をずらす、または着弾時間を二回に分ける、など戦況に応じて調整して下さい。

 

例)あなたは2位同盟とする

叡智の塔⇦3位同盟集結⇦2位同盟集結

叡智の塔⇦2位同盟サブ砲台集結⇦3位同盟集結⇦2位同盟メイン砲台集結

 

この様に3位同盟の戦力に応じて集結着弾のパターンを工夫しましょう。即座に戦況を把握、適切な集結着弾のタイミングを判断する。難しい様に思うかも知れませんが慣れです。

叡智の塔攻略 役割一覧

叡智の塔を攻略するには役割を事前に決めておくと便利です。事前に設定しておくと便利な役割一覧を説明していきます。ただ同盟によって参加人数。経験など変わってくるためあくまでも参考程度に

 

▼必須役割

覇王:同盟の盟主が担います。叡智の塔の防御力は盟主の装備の数値が反映されるのでできれば防御が一番高い人が良いです。一応最低保証値は仕様変更によって設定された様ですが、現環境だと盟主するならまず最低保証値よりも高くなるためあまり気にする必要なし。

 

タイムキーパー:集結の開始時間および着弾時間を指示します。時間は左上に表示されるイベントの経過時間を使うと分かりやすい。『40:30集結開始』など。塔援軍の行軍タイミングなども任せて良いでしょう。

 

攻撃指示者:集結潰しの対象を指示します。バフ・デバフ称号の設定も兼任して良いかと思います。

 

※追記:最近は火力がインフレしていて塔が柔らかすぎて、対抗同盟と交互に塔を取るイスとりゲーム状態になる事が多いです。なのでポイント管理が非常に重要になってきます。終了時の塔保持ボーナスなど考慮しポイント管理を一任できる人がいると非常に強いかと思います

 

▼いると便利な役割

塔援軍管理:叡智の塔の援軍管理を行います。兵種バランスや近衛が混じっていないかのチェックを行います。

 

メイン砲台弾管理者:砲台本人に任せても良いですが、メイン砲台に関しては確実に端数なし、フル魔導で集結完成させたいので専任の役割を設定するのもありです。また援軍管理も任せても良いでしょう。集結潰しがきた場合、フル魔導で援軍を常に入れ替えれるよう同盟チャットで要請して下さい。

 

援軍管理者:メイン砲台以外の全体的な援軍管理を誰かに任せるのも良いです。雪原砲台は治療に必死で自分の援軍状況を確認するのは困難。しっかり管理してくれる人がいると助かります。

 

遊撃:遊撃は戦況に応じて自由に動きます。例えば敵陣地の中に城を置いてとにかく殴り消耗さすなど。遊撃は自由に動きますが自身で戦況を判断、適切な動きを選択する必要があり、またかなりの戦闘力も求められます。やられると分かりますが、上手い遊撃がいると非常に厄介です。

最後に

以上が叡智の塔の基本的な動きとなります。

 

今まで勝てなかった対抗同盟に作戦をきっちり立て勝利すれば最高です。叡智の塔を制覇するには同盟員全体が動き方を理解する必要があります。よく理解できていなった。初めての叡智で不安、そんな方にこちらの記事が参考になれば幸いです。

 

ただこの記事内容はあくまでも基本の動き方です。時代・叡智参加同盟数などによって適切な動き方は変わってきます。ただ基本を理解していないと適切な行動は選択できません。

 

慣れてくればあえて弱い同盟に叡智の塔を占拠させ対抗とのポイント差を広げる、など小細工もできます。(正攻法ではありませんが・・・・)

 

叡智の塔はかなり楽しいイベントです!ぜひ参加して鯖を盛り上げて下さい。

オススメ記事

1

『ブログで稼ぐ』というワードはかなり一般的になり、趣味のゲームで多少でも稼げないか、そう考えている人も多いかと思います。私自身いくつかのWebサイトを運営しており、このサイトもその1つ。過疎ゲーからビ ...

2

当ブログでは基本的にはゲームの攻略情報を主に投稿していますが、たまには真面目な??内容も投稿してみようかと。   わたしこれは自信を持って言えるのですが、『子供には早いうちからプログラミング ...

3

ちょっとこんな記事を書くと今やっているゲーム内の人に嫌われそうで怖いのですが・・・・   最近オンラインゲーム内で『相方』ってワードをよく見かけます。『相方』って今やっているゲーム内だけの単 ...

-クリユニ, ストラテジー

© 2024 ほーたろのゲームブログ Powered by AFFINGER5