クリユニにおいて装備はもちろんですが、装備にセットするカードもかなり重要な要素となります。
新鯖で新規にスタートした人はカードが集まらなくて困っているのではないでしょうか??
そこで今回はクリユニでのカードドロップについてドクターストーンコラボ魔獣を題材に解説していこうと思います。
コラボ装備についての解説はこちら→https://bikakin.info/dr-stone/
コラボ英雄についての解説はこちら→https://bikakin.info/dr-stone-hero/
目次
クリユニでのカードのドロップ率は火力依存+ラスアタが落ちやすい
まず知っておいて欲しいことはカードはモンハン(魔獣討伐)によって入手する事ができますが、ドロップ率は火力依存であり、またラスアタ時にドロップしやすい仕様となっています。
これは公式も正式に発表しており正しい情報です。
つまり効率良くカードを集めるには高火力にて魔獣を叩く、これが正解となります。
この仕様のため新鯖などモンハン装備がまだ整っていない状態だと火力が低くてカードが集まりにくいわけですね。
新鯖の場合は平原にレベル5までの魔獣しか湧きませんが、鯖経過日数が進むとレベル6の魔獣も湧くようになります。レベル6を連撃ありでワンパンするのに必要な火力は1730%となりますが、新鯖ではこんな火力を出すのは不可能。無課金だとかなり鍛えても200〜300%だと思います。
ではレベル6ワンパンクラスの火力と新鯖の200〜300程度の火力ではどのくらいドロップ率に影響があるのか、そちら解説していきます。
クリユニでのカードドロップ率 新鯖とレベル6ワンパンクラスの比較
今回比較する対象はドクターストーンコラボ魔獣の『リューさん】です。
検証のためレベル6ワンパンの火力(1730%)に火力調整を行い3,000体ほど狩ってきました。
レベル6ワンパンできる状態で3,000体討伐、5,962回殴った場合、カードは赤2枚にやや届かない程度という結果に。
では比較として新鯖で無課金にて殴った場合の結果を発表します。
せめて同じ回数の6,000回ぐらい殴れば良かったのですが飽きてしまいまして・・・・笑
ただこれでドロップ率にかなりの違いがあるのがわかると思います。2,719回殴って紫2枚程度です。これを倍にしても黄色1枚に届かないレベル。火力の違いがかなりドロップ率に影響するのが理解して頂けるかと思います。
※厳密にいうとカードドロップ率アップのアビリティの影響もあるため火力のみではありませんが。
クリユニ 新鯖新規勢はコラボカードをどれくらい集めるべきか
一応今回のコラボカードについても解説していきます。
まず今回のコラボ魔獣である『リューさん』ですが、カードの性能は以下になります。
普通(白) | 上等(緑) | 高級(青) | 伝説(黄) | 究極(赤) | 神器(黒) | |
英雄親密度獲得量 | 3.4 | 5.0 | 6.7 | 10.0 | 11.7 | 15.1 |
英雄移動速度 | 2.0 | 3.0 | 4.0 | 6.0 | 7.0 | 9.0 |
悪魔攻撃力 | 7.2 | 10.8 | 14.4 | 21.6 | 25.2 | 32.4 |
もちろん課金カード系はもっと強いものはありますが、かなり性能良いカードです。課金者であっても神器クラスであると十分使える性能となっています。
しかし先ほど解説したように新規で無課金の場合、火力が低いため中々カードを集めるには苦労します。
そこで参考までに過去のコラボでオーバーロードコラボがあったのですが、そのコラボ魔獣が『クレマンティーヌ』。このコラボのときは手装備が当時最強の研究装備となり、これを新鯖で完成させるのはかなりの苦行・・・・新鯖でそれを達成した時のクレマンティーヌカード数は黄色4枚となります。
ドクターストーンコラボの場合は現行最強の建築・研究装備となり難易度としては同じくらいではないかと。
つまりは黄色4〜5枚程度集めるくらいの目標で良いのではないかな、と思います。
ドクターストーンコラボ装備の詳しい解説についてはこちらを参考にして下さい。
-
-
【クリユニ】Dr.STONE(ドクターストーン)コラボ装備優先順位の解説
2021年3月18日よりドクターストーンコラボが開始されましたね。という訳で今回はコラボ限定装備の優先順位について解説していきます。 (3月23日情報更新しました) 新鯖から始めた人は何 ...
続きを見る
今回のコラボ装備はかなり優秀なので、殴っているうちにカードも自然と集まるかと思います。素材集めと同時にカード集めも頑張って下さい。